さらに、そう言えば・・・
私の大好きな、アストリッド・バルナイですが、もともとは、アメリカでオペラを歌っていた人です。ソプラノ。
それも、ドラマチック・ソプラノ。
メトロポリタンかな。
だから、メトロポリタン歌劇場のオペラ全曲のレコードなんかには、結構名前が載っています。
その他は、あまりありません。いや、ほとんどない。
私も、古ーいレコードを数枚もっているだけです。
・・・
余談ですが、ドラマチック・ソプラノからコロラトゥーラ・ソプラノまでこなせたのは、マリア・カラスだけだった、と言われています。
だから、マリア・カラスの晩年は短い。ノドを酷使したからかなあ。
ちなみに、マリア・カラスはアメリカのジュリアード音楽院で教えたことがあります。
だから、英語とイタリア語はペラペラだったのでしょう。ネイティブに近かったんだろうな。
そんな人は、少ないぞ。特に日本人には。
「イタリア語って、だいたい、ローマ字読みよ」なーんて言ってたら、あかんぞ。
お里が知れます。
言い忘れました。
バルナイは、もともとソプラノですが、リヒヤルト・シュトラウスの歌劇に出演している映像が残っています。
アルトで、です。
映像ですから、演技も堪能できます。
一言、「怪演」です。
そうそう、これが言いたかったんだ。
0コメント