Anneliese Rothenberger

私が中学校の3年生の時に、日本に来ました。

その時、初めてテレビで見ました。

なんと、チャーミングな歌い方。素振り。

このあたりから、私の人生が決まってきたのですが。

古くは、カラヤンの「ばらの騎士(ビデオあり)」に。デラ・カーザと出ていた、という経歴の持ち主です。

ですから、実力者であることは間違いないし、テレビにも積極的に出演していた、と思います。そう、「歌って踊れる」クラシック歌手。ドイツだけどね。

YouTubeで見れます。

本当は、オペラ・オペレッタの全曲盤を紹介したいのですが、あまりにも数が多いので、まずはこれ。

YouTubeからの受け売りです。

でも、良いんだなあ。このしぐさ。

猫の方じゃないよ、もちろん。

なんとチャーミングなこと!

で、コンサートではこんな感じ。

また、なんとチャーミングな!

この曲は、伴奏を弾きました。

一つ年上の先輩でした。

(2020年12月06日に変更リンク先をしました。)


この曲は、メゾ・ソプラノのためのアリアなんです。
メゾ・ソプラノっていうと、ソプラノの成りそこない(失礼!)って感じがあるでしょ?
チッチッチ・・・
ちがうんだなあ。
ソプラノに求められる高音とアルトに求められる低音が必要なんです。また、その間を行き来するんですな。これが難しい・・・。

だから、ソプラノの音域が出ないから、メゾ・ソプラノ・・・・では無いんです。

才能とテクニックと音楽性・・・。

有名な人では、この人と、ベルガンサくらいかなあ。

これは、オペラ「こうもり」を映画化したものです。

全編ですから、長い(1時間40分くらい)ので、そのつもりで。

ポートレートがあったので載せときます。