今まででも、相当驚いたこと。

ピアノを弾くことは、大変専門的なことです。私は、そう思っています。

そんな、一朝一夕には納得の行くピアノは弾けません。

でも、好きこそ・・・って言いますからね。それもアリだと思います。

また、みなさんそれぞれの好みもあるでしょうから、どのピアノ演奏が良い、だの、好き、だのは、なかなか一般的には定まりません。

そんななかでも、相当驚いたことがあります。

それは、大学の時。指揮者が「繰り返し以降を半音上げましょう」といって、ピアノ伴奏の方が、繰り返し以降を半音上げて何事もなく引いたのを、目の当たりにしたとき。

歌う方は何とかなります。
よっぽど、変な絶対音感がなければ。
ハーモニーに関する、普通の感覚があれば、何とかなります。

でも、ピアノはなるかなあ。

ハノンを移調して弾く、ってのは練習でやりますが。あくまでも練習だからね。

伴奏で、その場でそれができるかなあ。

・・・

私には、無理。

でも、演奏法としては大変興味があるな。

でも、私には、無理。

無理。


とよくんのパパの(非)日常

ワリと大人?な話題を目指します。 なるべく、ストレートに。 しかし、明るく。 日本のチョット不真面目なITサラリーマンの意外な一面を剥ぐ! が目標です。 ロバート・ショー と アンネリーゼ・ローテンベルガーの情報も載せる予定です。

0コメント

  • 1000 / 1000