ねぇ,知ってた?

サックス(Sax)っていう楽器あるでしょ?

Saxは「木管楽器」って知ってた?

・・・

私は知らんかった。

フルートは木管楽器(たまーに木製のフルートで演奏している人がいますが・・・)って知ってたけど。

・・・

ここで,蘊蓄。

Saxは,西暦1840年にベルギー人のアドルフォ・サックスという人が発明,西暦1846年にパリで特許登録されたのだそうです。サックスの有名メーカ-:セルマーの本拠地はパリなのはそのためでしょうかね?

で,マウスピースを使うので,クラリネットと同じ種類?の楽器とみなされ,そのため木管楽器となっているそうです。

蘊蓄終わり。

何処かで読みましたが,Saxは,もちろん細かな改良はされてきましたが,発明品ということもあり,現在の形に限りなく近い形で世の中に出てきたそうです。

でも,改良したのは,いわゆる市井の人。

そう,ジャズメン。

まぁ,いわば不良中年。

・・・

私じゃん。

・・・

ということもあり(強引だなぁ),リハビリも兼ねて,Saxを始めました。

・・・

息を使って,指を動かす,ってのをリハビリとしてしよう,と思ったのですね。それで音楽ができれば最高です。

・・・

だって,ピアノは持って歩けないもの。

私のピアノが聞きたい!,いっしょに音楽したい!って人もいないし。

・・・

もちろん,何時かは買うけど。グランドピアノ。

べーゼンドルファー。

・・・

Saxの方が気楽かなぁ。手頃かなぁ。

で,ピアノを弾きつつSaxをはじめました。

文字通り「50の手習い」,いゃ,58歳だけど。

・・・

でもさぁ,Sax買ったって,いつでも演奏できるってもんじゃないでしょ?

・・・

そんなときはコレ!

サイレンサー(消音機)です。

これで,何処でも何時でも練習できます。

・・・

いゃ,その予定だったのだけど。

コイツ,確かに音量は小さくなりますが,ゼロにはなりません。

結構?大きな音がします。

・・・

人生,思い通りには行かないものです。


とよくんのパパの(非)日常

ワリと大人?な話題を目指します。 なるべく、ストレートに。 しかし、明るく。 日本のチョット不真面目なITサラリーマンの意外な一面を剥ぐ! が目標です。 ロバート・ショー と アンネリーゼ・ローテンベルガーの情報も載せる予定です。

0コメント

  • 1000 / 1000