やっとわかった・・・・
先日、ここで宣言(?)したように、オーケストラ譜からピアノ連弾伴奏譜を起こしています。
その心は・・・
弾いていて、楽しいピアノ伴奏!
そう、無理からオケ譜をピアノ譜にかきなおしたのではなく、ピアノを弾く人の立場にたった、もしくは、ピアノを弾く人に挑戦する、楽譜。
だから、書いていてとても楽しい。
でも、オーケストラ譜は素人だから、読むのに時間がかかります。
先ほど、クラリネットのパートがヘ長調(シに♭)で書いてあったんですけど、どう考えても、ヘ長調ではないんだなあ。
B管って書いてあるんだけど
下の娘(高1)に聞くと(中学時代にブラスバンド部でクラリネットを吹いていました)、B管のクラリネットって、ドはシ♭(B)なんだって。
そりゃそうだ、B管なんだから。
そうか、1音下げて読めばよいのか・・・。
0コメント